カラオケには「高音を出すのが難しい」というイメージがあるかもしれませんが、実は低音も音域がないと綺麗に出すことができません。誰もがうっとり聞き惚れてしまうような低音ボイスを出すにはどうすればいいのでしょうか。
今回は、カラオケで低音ボイスを出す方法を解説します。上手くない低音ボイスの特徴や、低音ボイスが上手くなるための練習法も解説しますので、この記事を読んで素敵な低音ボイスが出せるように練習してみてくださいね!
もくじ
カラオケでの低音ボイスの出し方
カラオケで低音ボイスを出すときのポイントを解説していきます。
1. 喉をしっかり開く
綺麗な低音ボイスを出すためには、声を出すときに喉をしっかり開く必要があります。低い声を出そうと喉に力を入れると喉が閉じてしまって綺麗な音が出ません。これは低音だけに限らず、どの音域でも同じです。
会話をするときと同じように喉に力を入れて歌うと、声帯がキュッと縮まってしまうので、綺麗な低音ボイスが出せなくなります。
2. リラックスする
リラックスして全身の力をある程度抜いた方が、美しい声が出やすく、またその声を響かせることができます。これは喉をしっかり開くというポイントにも影響していますが、リラックスすることで腹式呼吸がしやすくなりますし、低音ボイスでもビブラートが出やすくなるのです。
3. 腹式呼吸をする
美しい低音ボイスは響きがあるのが特徴です。声を響かせるためには息をたくさん使わなくてはならないので、腹式呼吸をしてたくさんの息を出すことが重要になります。
腹式呼吸は息を吸うときに胸が動くのではなく、お腹が動くのが特徴です。息を吸うときにお腹を膨らませ、吐くときにお腹をへこませながら声を出しましょう。これができるかできないで低音ボイスが綺麗に出せるかどうかが変わってきます。
4. チェストボイスを意識する
チェストボイスは胸に声を響かせる地声の発声の仕方です。チェストボイスをうまく使って歌を歌うことができると、力強い声を響かせることや深みがあって美しい声を出すことができます。
チェストボイスを使いこなすコツは、喉を開きながら微妙な加減で声帯を閉じることです。自然にできる人もいますが、できない人でも練習次第で出せるようになるので、諦めずに練習してみましょう。
5. 顎を下げて歌う
低音を響かせるためには、顎を下げた姿勢が最適です。ただ顔全体で下を向くのではなく顔は正面を見ながら、顎だけを引きましょう。上半身の姿勢は背筋をまっすぐ伸ばすことで遠くまで届くような伸びのある声が出せますし、腹式呼吸もしやすくなります。
上手くない低音ボイスの特徴
低音は出ているけれど「なんだか残念な声だな」と思われてしまう上手くない低音ボイスの特徴を紹介します。
1. 何を言っているのか聞き取れない
どれだけ低音が出せていても、何を言っているのか聞き取れなければ残念な低音ボイスになってしまいます。低音自体が出せる人は多くいるのですが、低音を出すことで声がくぐもってしまう人は多いです。低音で発声しても歌詞がしっかり聞き取れなければ意味がありません。
2. 声が出ていない
低音は出ているけれど声量が足りていないのも上手くない低音ボイスの特徴です。低い声を無理やり出そうとしても、腹式呼吸が足りていなければしっかりと声が出ません。結果として声が小さくなってしまうので、いくら低音が出せていても上手いと思ってもらえる低音ボイスにはならないのです。
3. 音を外してしまう
低音ボイスが出ていても、カラオケで歌っているときに音を外してしまっては元も子もありません。いくら美しい低音ボイスでも音が外れていれば、音痴認定されてしまいます。低音ボイスが元々出しづらい人は、低音を出しながら音程をコントロールする技術を身につけなければ、上手くない低音ボイスになってしまうので練習しましょう。
低音ボイスが上手くなるための練習法
では誰もが聞き惚れてしまうような低音ボイスを上手に出すための練習法を解説します。
1. 腹式呼吸
腹式呼吸は低音を出すのはもちろん、カラオケで上手に歌うために欠かせない呼吸法です。立った状態でも腹式呼吸はできますが、コツが掴めないのであれば仰向けになって練習しましょう。人間は仰向けで寝ているとき、無意識に腹式呼吸をしています。
仰向けになってお腹に手を置きます。そのままお腹をへこませながら息を吐いてみましょう。息を吸うときはお腹を膨らませます。これが上手くできるようになったら、息を吐くときに声を出しながらお腹をへこませてみてください。スムーズにできるようになると、立った状態でも腹式呼吸が上手くできるようになります。
2. チェストボイス
チェストボイスを出すときは、喉を開いて声帯をしっかりと閉じるのがポイントです。私たちはあくびで息を吸うときに自然に喉を開いています。そのイメージでしっかり喉を開きましょう。ただ口を大きく開けると喉が狭くなってしまうので、口は適度に開くのがポイントです。
手を息で温めるときの息の吐き方も喉が開いた状態なので、コツが掴みにくい人は手に息を温める動作をしてみましょう。そして、そのうえで声帯を閉じます。声帯を閉じるためには息だけを吐いて、口を開いたまま息を止める練習をしましょう。そして息を止めたまま声を出してみてください。これを繰り返すことで声帯を閉じて声を出すことができるようになります。喉に力を入れすぎずリラックスして行うのがポイントです。
チェストボイスはこの状態で声を胸に響かせます。喉を開いて声帯を閉じる方法で、濁音を発声してみましょう。胸に手を当てながら練習すると、声が胸に響いているのを感じやすいです。チェストボイスは低音だけでなく高音にも使えます。
3. ため息発声
ため息発声とはその名の通り、ため息のように声を出す発声方法です。まず息だけをため息を吐くときのように「はーーーー」と出します。それを何度か繰り返したら同じ息の吐き方で声を出していきましょう。これを繰り返し練習していると、息にしっかり声が響いている状態を掴める時がきます。
この状態を身体で覚えれば自然にため息発声ができ、力を入れなくても良く通って響く低音が出せるようになるのです。ポイントを掴むでは難しいかもしれませんが、何度も練習してみましょう。
魅力的な低音ボイスは練習次第!カラオケで綺麗な低音ボイスを聞かせよう
今うまく低音ボイスが出せないという人でも、練習次第でいくらでもうっとりするような低音ボイスが出せるようになります。最初は難しいかもしれませんが、少しずつ練習して身体で低音ボイスの出し方をマスターしてみてください。
特に腹式呼吸はとても大切です。カラオケで上手に歌うには欠かせない呼吸方法なので、日頃から腹式呼吸を意識して練習してみてください。まずは低い声を出せるようになること、そして綺麗に出せるようになったら低音ボイスで音程をコントロールできるように練習してみましょう!
「低音ボイスを出せるよう、プロの講師から習いたい!」そんな方は、Beeカラでレッスンを受けてみましょう。(今なら無料体験レッスンが受けられます!)