歌が上手な人には表現力がありますが、カラオケの採点基準にも「表現力」がありますよね。表現力はざっくりとした言葉ですが、カラオケの採点での表現力はどんな基準で採点されているのでしょうか。
今回はカラオケの採点でどんなポイントが表現力と言われているのかや、表現力の得点をアップさせるコツや練習方法について解説します。表現力を高めて、高得点を狙いましょう!
もくじ
カラオケの「表現力」とは?
カラオケの採点機能にある「表現力」は以下の4つのことを指しています。
抑揚
抑揚とは声の強弱のことです。カラオケで高得点を出すためには声量が大切になってきますが、いくら声量があっても常に一定の声量で歌っていては表現力は加点されません。抑揚をつけるためには、原曲に従って声を小さく出したり、大きく出したりする必要があります。
一般的にはサビや大サビに向かってボリュームが大きくなる傾向にありますが、曲にもよりますので、原曲がどのように歌われているかチェックしましょう。機械が抑揚をチェックするときは、曲をいくつかのパートに分けて、そのなかで抑揚があるかをチェックしています。そのため必ずしも原曲通りに歌う必要はないのですが、原曲をイメージすると抑揚がつけやすいです。
ある程度慣れてきたら、自分なりの個性で抑揚をつけるポイントを変えてみると自分らしい歌い方ができるようになって、採点の有無に関係なく人の心に届く歌が歌えるようになります。
しゃくり
しゃくりは元々の音よりも少しだけ下の音から入って、しゃくり上げるようにして本来の音程にするテクニックです。
カラオケのバーが表示されるタイプの精密採点を見るとわかるのですが、曲のなかでどこにしゃくりを入れるのかはあらかじめ決められています。シャクリのマークがついている箇所でしゃくりを入れるのが加点させるためのポイントです。
フォール
フォールとはしゃくりの反対で、出している音の終わりに少しだけ音を下げることを言います。微妙に音を下げることによって余韻が生まれ、曲に切なさや色気といった表情がつくテクニックです。
フォールを入れる箇所も精密採点によって決まっているので、フォールのマークに合わせてテクニックを入れるのがポイントになります。
こぶし
こぶしとは声を瞬間的に揺らして、音を一瞬上下させるテクニックです。演歌でよく使われるテクニックというイメージがありますが、実はポップスなどでも使われています。歌にアクセントがつき、メリハリが生まれて個性を出すことができるテクニックです。
表現力として特に採点されるのは「抑揚」と「しゃくり」
カラオケの採点の項目にある表現力は、今説明した4つですが、これら全てが完璧にできないと高得点が出ないというわけではありません。表現力のなかでも重視されているのは、抑揚としゃくりです。
フォールとこぶしも加点されますが、実は回数が少ないため抑揚としゃくりほど大きな加点ではありません。これから表現力の得点を上げたいと考えているのであれば、まずは抑揚としゃくりを意識的に練習するのが効率的です。
カラオケの表現力の得点を上げるコツ
カラオケの表現力の得点を上げるために今からでも意識したいコツを解説します。
コツ 1. マイクを近づけたり離したりする
カラオケでうまく抑揚をつけて歌うには、実際の声で抑揚をつけるのが一番ですが、なかなかうまく抑揚をつけられない方もいるでしょう。そんなときはマイクを近づけたり離したりして、抑揚を作り出すという方法があります。
カラオケの採点はマイクが拾っている音によって採点しているので、実際声に抑揚が出ているかというよりも、マイクがどんな音を拾っているかがポイントです。基本はマイクが口の真正面に来るように構えて少し離して持ちます。そして声を小さくしたいところではマイクをはなし、大きくしたいところで基本の位置より近づけると抑揚が生まれるのです。
ただ最新のカラオケ採点マシンではマイクを近づけたり離したりしても判別する高性能なものも出てきています。最新機種の時は効果がない場合もあるので気をつけましょう。
コツ 2. 曲のキーを下げる
抑揚をつけるためには、まず曲自体を安定して歌えているかどうかが大切になります。もし原曲キーで安定して歌うことが音域的に難しいのであれば、安定して歌えるキーに曲自体を下げましょう。
原曲キーのままでオクターブ下げて歌うこともできますが、そうしてしまうと抑揚を採点する値自体が下がってしまうので高得点が狙えません。表現力の高得点を狙うなら、曲自体のキーを下げることを忘れないようにしましょう。
コツ 3. マークが出る場所を把握する
抑揚はどこでつけるという明確なポイントはありませんが、しゃくり・フォール・こぶしはあらかじめ入れるポイントが決まっています。そのためマークが出たところで瞬時に判断して入れなければなりません。ただいきなりマークが出てきて対応するためには、しゃくり・こぶし・フォールを自由に使いこなせる必要があります。表現力の得点を上げたいなら、よく歌う曲のマークが出る場所をなんとなくでもいいので把握しておきましょう。
コツ 4. マイク音量をチェックする
カラオケでせっかく表現力を意識して歌っても、マイクの音が小さすぎると声を拾ってくれないため得点につながりません。歌うときはまずマイクの音量が小さくないかを確認してみましょう。
逆にマイクの音量が大きすぎるとハウリングしてしまって、採点にも影響します。曲のボリュームと合わせて、カラオケルームに入ったらマイク音量をチェックしましょう。
コツ 5. フレーズの歌い出しを意識する
フレーズの歌い出しを意識してはっきり歌うことで、歌にメリハリが生まれます。他の箇所で抑揚をつけたときに変化がわかりやすくなりますので、意識してみましょう。また歌い出しを意識すると、歌詞がしっかり聞こえます。採点に関係なく上手に聞こえるので特に力強い歌の時は意識してみましょう。
コツ 6. 抑揚がつきやすい曲を選ぶ
曲によっては淡々と歌い上げるような曲やかなりテンポが早い曲もありますよね。しかしこういった歌は抑揚がつけづらく、表現力の得点を上げることができません。表現力の得点を上げるためには、壮大に歌われているような抑揚がつきやすい曲を選ぶのがポイントです。
カラオケの表現力を出すための練習法
表現力を出すための自宅でもできる練習法を解説します。
スマホのカラオケアプリを使ってみる
スマホのカラオケアプリのなかには精密採点ができるタイプのアプリもあります。自宅で練習するなら精密採点があるアプリを使って、どの場所にしゃくり・フォール・こぶしが入ってくるのかをチェックしましょう。
実際のカラオケマシンほど精密ではありませんが、きちんと入れられているかどうかがチェックできるのでおすすめです。
しっかり曲を聞き込む
カラオケで普段歌っている歌や採点で高得点を出したい歌があるなら、その曲を聞き込んでみましょう。
曲をしっかり聞くと、どのように強弱をつけているかがわかります。自分で歌詞を考えながら抑揚をつけることもできるのですが、最初は原曲を参考にした方が抑揚がつけやすいです。
表現力は練習あるのみ!マスターしてカラオケで高得点を目指そう
カラオケの採点の表現力は、今回紹介した一定のテクニックを使いこなせているかどうかで判断されます。自分なりに感情を乗せて表現しても採点基準には関係ないことが多いので、表現力の得点をアップしたいなら、今回紹介した項目を意識して歌ってみてくださいね!
「表現力を上げられるように、プロの講師から習いたい!」そんな方は、Beeカラでレッスンを受けてみましょう。(今なら無料体験レッスンが受けられます!)