カラオケのビブラートとは?簡単にマスターするおすすめの練習法を紹介

カラオケのビブラートとは?簡単にマスターするおすすめの練習法を紹介

カラオケのビブラートとは?簡単にマスターするおすすめの練習法を紹介

カラオケの上達のためにビブラートをマスターしたいと考えている方は多いものです。

ビブラートとは、カラオケ機種の採点項目にもなっている、カラオケを歌ううえで必要不可欠な技術です。綺麗なビブラートのかけ方をマスターすれば、カラオケで周囲の人に差をつけることができます。

この記事では、カラオケのビブラートをマスターする練習法についてご紹介いたします。

カラオケのビブラートとは、声を揺らし震わせるテクニックのこと!

話す男性

ビブラートとは、声を震わせたり揺らしたりするテクニックのことです。

ビブラートをかけずに声を伸ばすと、音程がまったく変わらない単調な雰囲気になります。音を伸ばしながら波打つように小刻みに揺らすビブラートの歌唱テクニックを使えば、歌に表情が出やすくなります。

ビブラートには大きく分けて、喉を揺らす方法とあごを揺らす方法、そして横隔膜を揺らす方法の3種類があります。

1. 喉で声を揺らすビブラートとは?

喉のみで声を揺らすビブラートは、初心者でも比較的身につけやすい技術といえます。声を伸ばすときに喉を揺らし、音程をわずかに上下に動かすようにしてみましょう。声の音程をそのまま上下させるようにすれば、きれいにビブラートがかかります。

ただし、喉を使ったビブラートを続けていると喉に負担がかかってしまいます。歌い方によっては声がかすれたり喉が痛くなったりというダメージが起きることもあるので気をつけましょう。

喉を使ったビブラートは、あくまでビブラートの基本を掴むためのものと考えましょう。ビブラートのテクニックをさらに高めたい方は、あごを動かすビブラートや横隔膜を使ったビブラートの練習を行いましょう。

2. 口やあごでかけるビブラートとは?

声を出すときにあごを軽く上下させることでもビブラートをかけられます。

たとえば「あー」という声を出すときに口を軽く開けたり閉じたりすれば「あうあうあう」といった声色になります。

喉やあごに力が入っているとうまくビブラートがかけられません。肩から脱力するようなイメージでゆったりとリラックスし、ビブラートを練習してみましょう。

とはいえ、あごを素早く上下させるというのは意外と難しいものです。アップテンポの曲を歌うときには、あごを動かすビブラートを使うのは避けたほうがよいでしょう。

演歌歌手が演歌を歌うときには、あごを動かすビブラートを使うことがあります。あごを使ったビブラートはゆったりとした曲に向いているのです。

3. 横隔膜を揺らすビブラートとは?

ビブラートを綺麗にかけたいのであれば、横隔膜をゆらすビブラートをマスターするのがおすすめです。

横隔膜とは肺の下あたり、胸郭と腹腔の間にある器官です。この部分を揺らすことで、お腹からしっかりとビブラートを出すことができます。

横隔膜を小刻みに揺らすようにすれば、肺の空気が一定間隔で押し出されます。この動きによって空気の波が生まれ、綺麗なビブラートになるのです。

しかし、横隔膜は普段あまり鍛えられない筋肉なので、練習なしに横隔膜からビブラートを出すのはなかなか難しいものです。横隔膜を鍛えるトレーニングを行えば、しっかり息を吐き出して揺らせるようになっていきます。

横隔膜を揺らすビブラートに慣れれば、音の揺れの幅や速度などを自在に調整できるようになります。バラードにはゆったりとしたビブラート、アップテンポの曲には小刻みのビブラートと使い分けたいのであれば、横隔膜を揺らすビブラートをマスターするのがおすすめです。

カラオケのビブラートをマスターすれば歌に深みや表情が生まれる

ビブラートには、歌唱力や表現力の幅を広げる効果があります。

ビブラートをかけずに歌を歌い上げると、どこか単調なイメージになってしまうものです。すると、聞き手は曲に対して間延びした印象を感じてしまい、歌に飽きてしまうことがあります。

曲の魅力をより際立たせるためには、効果的なポイントでのビブラートが欠かせません。強調したい部分にビブラートをかければ、アクセントをつけるのと同じような効果が得られます。

ビブラートは、曲に込められた感情を表現するための手法です。ビブラートを使うことで歌に奥行きや立体感をつければ、ドラマティックな仕上がりになります。すると、曲に込められた思いが聞き手の心に届きやすくなるのです。

ビブラートは歌だけでなく、楽器の演奏にも使われる技法です。特に、ヴァイオリンの演奏では、弦を押さえる指を揺らすビブラートが多用されています。

また、ビブラートは歌うときの音程の微調整にも活用できます。伸ばす音の音程を少し低く取ってしまったときなどには、ビブラートをかけながら少しズレた音声を矯正していくとよいでしょう。

カラオケのビブラートをマスターする練習法をチェックしよう!

喉を押さえる女性

さまざまなタイプのビブラートをマスターすれば、カラオケの腕前が飛躍的にアップします。喉やあごを使ったビブラートだけでなく、横隔膜をしっかりと揺らすビブラートにもぜひチャレンジしていきましょう。

ここからは、ビブラートの感覚をつかむための練習方法をご紹介いたします。

1. 喉を揺らすビブラートの練習方法

喉から出すビブラートは比較的簡単に身につけることができます。

まずは、声を伸ばすときに音程を細かく変化させる練習をしましょう。音程が半音程度変化するようなイメージで声を伸ばすと、ビブラートの感覚がつかめてきます。慣れないうちはゆっくりと音程を上下させ、次第に音程を上下させる間隔を短くしていくとよいでしょう。

喉を使ったビブラートをマスターすれば、ちりめんビブラートと呼ばれる小さい幅のビブラートも難なく使いこなせるようになります。

2. 口やあごを揺らすビブラートの練習方法

口やあごを動かしてビブラートをかける練習もしておきたいものです。

まずは、好きな音程の声を「あー」と伸ばすようにして発声しましょう。声を出しながら、あごを「あうあうあう」となるように軽く動かしていきます。この方法はコツさえつかめば比較的簡単にできるので、手軽にビブラートを使いたい方は、ぜひ練習してみましょう。

3. 横隔膜を揺らすビブラートの練習方法

横隔膜を使ったビブラートをマスターするためには、横隔膜が動いている感覚を把握する必要があります。

横隔膜を揺らすために、まずは浅く短い呼吸をしましょう。全力疾走をしたあとのように「はっはっはっ」と短い息で呼吸をすれば、横隔膜が揺れるのを実感できます。

この呼吸法をマスターしたら、横隔膜を動かした状態で「あー」と発声します。横隔膜がしっかりと動いていれば、自然とビブラートがかかります。

横隔膜を使ったビブラートがうまくいかないときには、手を胸元とお腹の間くらいの位置に当てて、揺れを意識してみましょう。このとき、みぞおちのあたりをグッグッと押しながら発声すると、ビブラートうまくかかりやすくなります。

ビブラートを使い分けてカラオケの得点アップを目指そう!

ビブラートには喉を使う方法とあごを使う方法、そして横隔膜を使う方法の3種類があります。さまざまなビブラートの技法をマスターしておけば、曲の雰囲気に応じてビブラートを使い分けることも可能となります。

ビブラートをかけられるようになれば歌に深みが生まれます。また、カラオケ採点で高得点が出やすくなる嬉しい効果も見込めます。カラオケの上達を目指すのなら、ぜひビブラートのテクニックをマスターしておきましょう。

 

「ビブラートが上手くなりたい!」そんな方は、Beeカラでレッスンを受けてみましょう。(今なら無料体験レッスンが受けられます!)

関連記事

一覧に戻る

無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
PAGE
TOP