カラオケでビブラートをかける3つのコツと練習法を解説

カラオケでビブラートをかける3つのコツと練習法を解説

カラオケでビブラートをかける3つのコツと練習法を解説

カラオケの採点基準の一つにビブラートがあります。カラオケの採点で得点をアップさせるためには必ずマスターしたいテクニックですが、ビブラートを使いこなせると採点の有無に関係なく歌がとても上手に聞こえます。

今回はカラオケの採点で高得点を出したい方、今より歌を上達させたい方に向けてビブラートのコツと練習法を紹介!自由自在にビブラートを使いこなせるようになって、誰もが聞き惚れる歌を歌えるようになりましょう。

カラオケでビブラートをかけるコツ

ビブラートをかけるうえで知っておきたいコツを紹介します。

すぐにでもビブラートをかけたい人におすすめのコツ

ビブラートをかける方法は3つの方法があるのですが、そのなかでも比較的簡単にできるのが顎を動かすビブラートです。すぐにできるようになりたい人はこの方法を試してみましょう。

大袈裟に動かすと見た目が悪くなってしまいますから、細かく上下に動かすのがポイントです。まずしっかり全身の力を抜きましょう。特に口周辺に力が入っていると、細かく顎を動かすことができません。しっかり脱力して背筋を伸ばして立ったら、ロングトーンで「あーーーーー」と声を出してみてください。

声を出しながらわずかに顎を上下させると、声が震えてビブラートができます。顎を動かす方法は、よく演歌歌手が使っているビブラートの掛け方です。「明日カラオケに行かないきゃいけない!」など、すぐにビブラートが出したい方はこの方法を試してみてください。

横隔膜を動かすビブラートのコツ

3つあるビブラートのかけ方で一番難易度が高いのが横隔膜を動かす方法です。横隔膜とはみぞおちのあたりにある筋肉のことで、横隔膜を動かすビブラートは腹式呼吸ができている必要があります。この方法は難易度が高いですが、安定して綺麗なビブラートを声量を保ちながら出せる方法です。

まずまっすぐ立って「あーーーーー」という声をお腹に手を当てて腹式呼吸で出してみましょう。そして声を出しながら「あ」の音程を上下させてみましょう。この状態で声に揺れが生まれたら、それが横隔膜を使ったビブラートです。

実際に歌う時はうなずくわけにはいきませんが、練習するときはまずこの方法で感覚を掴んでみてください。

喉を揺らすビブラートのコツ

喉に手を当てる女性

難易度レベルが真ん中なのが喉を揺らすビブラートです。横隔膜を揺らす方法より簡単にできます。

まず脱力しましょう。喉に力が入っているとうまく揺らすことができません。実は私たちが無意識でビブラートを使っているフレーズがあります。それは「うらめしや」というフレーズです。子どもの頃などに一度は言ったことがあるのではないでしょうか。

うらめしやというときに、「う〜ら〜め〜し〜や〜」と伸ばしながらおばけのイメージで声を出してみましょう。この時自然と喉が震えている人はとても多いです。まずはこのフレーズで喉を揺らすイメージをしっかり掴んで、その後に「あーーーーー」と発声しながら喉を揺らしてみてください。

そもそもビブラートとは?

「よくビブラートって聞くけれどそれがなんなのかわからない」という方もいるでしょう。ビブラートとは一つの音を出しているときに、声をかすかに振るわせるテクニックです。

歌の中にはロングトーンを使って音を伸ばすパートが出てくることがありますが、このときにただ「あーーーーー」と歌っていても上手には聞こえません。そういったパートで声をかすかに震わせてビブラートをかけることで、歌が上手に聞こえます。

歌の歌い方には色々なテクニックがありますが、比較的簡単にマスターできて使う場面も多いテクニックなので、カラオケが上手になりたい方は頑張って身につけましょう。

ビブラートが上手くなる練習法

「あーーーーー」という発声でビブラートをかけられても、実際に歌いながらかけなければ意味がありませんよね。ビブラートが上手くなる練習法を紹介します。

練習法 1. 吐く息の量を変えてビブラートをかける

まずロングトーンで「あーーーーー」と声を出します。そしてそれを維持しながら吐く息の量を微妙に変えると、声にかかっている振動が変化するので、自然にビブラートがかかります。

腹式呼吸とロングトーンをマスターしていれば、この方法で自然とビブラートがかけられるはずです。この方法は色々な音程でビブラートが出しやすい方法なので、ぜひ練習しておきましょう。

普段の音域よりも高い音や低い音になっても、ビブラートが上手にかけられるようになります。一定の音域で出せるようになったら、音域を変えて練習してみてください。

練習法 2. 母音をしっかり伸ばす練習

母音をしっかり伸ばす練習をするときは、なんでもいいので子音がある音で練習してみましょう。

例えば「た」という音をロングトーンで出すとき、「たーーーーー」と何も意識せずに歌うのか、「たぁぁぁぁぁぁ」と母音を意識して歌うのかで、聞こえ方が変わってきます。ビブラートがかかりやすく歌が上手に聞こえるのは、後者の方です。

ビブラートの練習をするときは、このように母音を意識してしっかり伸ばしましょう。そして伸ばした母音にさらにビブラートをかけることで、今までの歌い方とは全く違う歌い方ができるようになります。

練習法 3. ドッグブレスを使った練習法

横隔膜を動かすビブラートがなかなかマスターできない方におすすめしたいのが、ドッグブレスを使った呼吸法です。ドッグブレスは犬が舌を出しながら「ハァハァハァ」と呼吸している姿をイメージして、真似してみましょう。

この時肺の下くらいに手を当ててみると、横隔膜が動いていることがわかります。そしてその動きをキープしたまま、「あーーーー」と声を出すと、自然にビブラートがかかります。

練習法 4. 音程を変える練習法

まず自分が出しやすい音程で「あーーーー」と声を出します。次にその音よりも少し低い音で続けて「あーーーー」と出してみてください。ビブラートは小刻みな揺れですが、ゆっくり表すとこのように一つの音とそれより低い音を交互に出すテクニックです。

まずは低い音との間隔を長めにとって声を出す感覚に慣れたら、少しずつ最初の音と低い音の間隔を縮めて、細かく変化できるように練習します。音がかなり小刻みに、そして滑らかな変化を出せるように慣れば、美しく響くビブラートが出せるようになりますよ。

ビブラートがもたらす効果

歌う女性

ビブラートをかけることで、音に響きが生まれます。そしてその響きが音の印象を強め、声に表情が生まれるという効果があるのです。歌には歌詞がありますが、ただ単調に歌うよりもビブラートで声に表情をつけることによって、より人の心に届く歌い方が出来るのです。さまざまな曲で感情が表現できるように、どんな音程でもビブラートが出せるように練習しましょう。

またビブラートには音を外してしまったときにうまく修正するという効果もあります。多少音が外れたとしてもビブラートをかけることで誤魔化すことができますから、覚えておいて損はないテクニックです。

ビブラートをマスターしてカラオケで歌うまになろう!

ビブラートができるかどうかで、歌がうまいかどうかが全く変わります。歌にはさまざまなテクニックがありますが、手っ取り早く「歌が上手な人」認定されるためには、ビブラートを身につけるのがおすすめです。

ビブラートのかけ方は3つの方法がありますから、どの方法も使えるように練習してみてください。

 

「ビブラートが上手くなる方法を、プロの講師から習いたい!」そんな方は、Beeカラでレッスンを受けてみましょう。(今なら無料体験レッスンが受けられます!)

関連記事

一覧に戻る

無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
無料体験レッスンはコチラ
PAGE
TOP